活動理念

Concept


くぼまどか
3つの仕事


痛みと動きを改善する
カラダの調律師

01

痛みなくラクに動けるカラダづくりをサポートし、呉の健康寿命をのばしたい。

痛みには原因があります。それを見つけ、取り除くことで、だましだまし付き合う悪循環を終わらせたいと考えています。

広島ではめずらしい『アキュートストレッチ』や『グアシャ』の筋膜リリーステクニックは、痛みに悩む方のチカラになれるはずです。

施術は、呉市内まどか整体サロンと、倉橋桂浜温泉館内シェアサロンbianka桂浜でおこなっています。

個人事業主のための
ホームページ制作者

02

好きから育ったスキルをもとに、個人でがんばる人を応援したい。

『パソコンが苦手で自分では作れない』『忙しくてホームページまで手が回らない』『イメージをどう形にしたらいいか分からない』という個人事業主さまに代わって、あなたのサービスと、あなたご自身の魅力が伝わるホームページを制作します。


初心者さんの
水泳コーチ

03

できた喜びを続ける原動力に!水泳を生涯楽しむ人を増やしたい。

公営プールの水泳教室で、主に初心者クラスを担当しています。

水が苦手、水が怖い、泳げるようになりたいお子さんや、リハビリで水中運動を医師からすすめられている方、健康づくりに水泳を始めたいみなさん! プールに足を運んでください。

お知らせ

Information


2024年1月6日から、足腰健康エクササイズサークルを始動しました。

更年期以降も自分らしく暮らすために欠かせないのが、足腰の健康。そう遠くない未来に、大切な人の手を煩わせないように、やりたいことを諦めなくていいように、今できることを始めます。

サークルでは、週に一度集まって、足腰を健やかに保ち、柔軟性を高めるエクササイズをしています。

  • 参加費 1回500円
  • 毎週土曜 19:00~19:50
  • 持ち物 タオル/飲み物/ヨガマット
  • 予約不要(初めての方はご連絡ください)

自己紹介

Profile

楽しいから

もっと追求したくなる

くぼ まどか
Kubo Madoka

みなさま、こんにちは。くぼまどかと申します。

わたしは、1971年広島県呉市で生まれ、戦艦大和が造られた造船の町、呉で、今も暮らしています。

子どもが小さい頃一緒にプールで泳いでいたのが、スイミングスタッフの目にとまったのがきっかけで、水泳コーチの仲間入りをしてから、指導歴は24年になります。

プールで耳にするお悩みで特に多いのがカラダの痛み。それを改善できないかと思っていたとき、今の整体法に出会いました。

子育て中から、子どもが成人したのちも、ずっと好きで続けてきたWEBデザインとあわせて、現在は、『水泳コーチ』『整体師』『ホームページ制作者』の3つを、仕事にしています。

2001年

水泳コーチになる

水泳を習っていた長女と一緒にプールで泳いでいたところ、泳ぎのフォームと、娘への的確なアドバイスがスイミングスタッフの目に止まり、2001年、入院したコーチの代役として指導者に。退院までのつもりが、楽しさにハマり、現在まで、スポーツクラブや公営プールの水泳教室でコーチを務めています。

2015年

バレトンインストラクターになる

バレエエクササイズ『バレトン』の画期的なメソッドに魅了され、2016年にバレトンインストラクターになりました。
レッスンを通じて、40、50代の女性のカラダの不調について相談を受ける中で、一人ひとりのカラダに対応する根本的なケアの必要性を実感し、自身のスキルアップにもなる、コンディショニングプログラムや、パーソナルトレーナーとしての知識を習得し、実践を重ねてきました。

2020年

整体師になる

痛み改善を目的に考案された『アキュートストレッチ』や、『グアシャ』による筋膜リリーステクニック、骨格矯正や足元整体を学び、2020年に女性のための整体施術を始めました。
新型コロナウイルスの流行で対面施術ができなくなった時間を利用して、オンラインで学び直し、現在も、専門学校でカラダついての学びを深めている。

2023年

ホームページ制作者になる

好きを仕事にする大人塾受講をきっかけに、20年以上趣味で続けてきたホームページ制作を仕事に加え、現在は《水泳コーチ》《整体師》《ホームページ制作者》の3つを仕事にしています。

自己紹介動画(1分)
活動理念紹介動画(1分)
仕事紹介動画(3分)

SNS

フォロー大歓迎です


動画配信

YouTube


セルフケアやストレッチを、動画でご紹介しています。日々のメンテナンスの参考にしていただければ幸いです。

メールでのお問い合わせ

    お問い合わせの前に下記のご確認をお願いいたします。

    24時間経っても返事がない場合には、恐れ入りますが『 info@kubomadoka.net 』にご連絡をお願いいたします。
    【迷惑メールフォルダ】などに受信されている場合もございますので、あわせてご確認をお願いいたします。